銀行からの融資の基本
- 「銀行融資の審査基準とは」のページはこちらをクリック
- 「初めての面接で必ず聞かれる7つ」のページはこちらをクリック
- 「信用保証協会へは直接行くべきか?制度融資と提携融資」のページはこちらをクリック
- 「信用保証協会の融資を成功させるには」のページはこちらをクリック>
事業を始めようとするとき、また事業を拡大したり追加投資をしたりするとき、自己資金だけで足りない場合には、どこからか資金を借り入れることが必要になります。
親族知人等に出資を募ったり貸してもらう場合もありますが、銀行から借入を受けることになる場合が多いでしょう。
事業資金を融資する金融機関は多数あります。都市銀行、地方銀行、信用金庫、国民生活金融公庫、労働金庫、農協等。
重要なことは、それぞれの銀行によって審査基準が異なりますので、借り入れしたいところの基準に合致する資料を揃えることが必要不可欠であるということなのです。
極端な話、銀行Aでは門前払いだった資料が、信用金庫Bでは審査が通って借り入れができたということもありえるのです。
つまり、何の対策もせずに融資を申込みに行っても時間のムダ、徒労に終わる可能性が非常に高いのです。
こういったことを防ぎ、確実に必要な事業資金を借り入れるためには、事前の調査が重要です。
すでに事業を展開している場合なら、取引に利用している銀行や担当があるはずなので、どういった条件なら借り入れできるか、どんな資料が必要かをヒアリングするのは必須です。
事業を継続している場合には過去数年分の確定申告や、事業報告が必要ですし、融資を受けた後の事業計画ももちろん必須で、具体的な数値を求められます。
事業が予想よりも少し悪くても赤字にならない余裕は欲しいところです。
これら以外にも求められる資料は揃えなくてはなりません。
新規に事業を起こすのに事業資金を借りたいという場合は周到な準備が必要です。
まず、銀行に知人がいれば、その人を通じて紹介してもらうのが一番よい方法です。
実績の全くない事業に資金を貸すのは銀行にとって非常にリスクの高いことなので、知人の紹介というのは最も強力な信用になるのです。
さらにできるだけ自己資金は多く準備できるとよいでしょう。
事業資金のほとんどを借り入れに頼るような状態では、想定よりも業績が悪かった場合にすぐ支払いがショートしてしまうからです。
始めはの借り入れは少なく押さえ、事業が収益を上げている実績を積みあげてから追加で申し込む方が通りやすいと言えるでしょう。
当社に電話ください。
無料電話相談受け付けていますので。
- ■全国どこに事業所のある方あるいは、どこにお住まいの方でもOKです。
- 私、桑山があなたの融資(資金の借入れ)をサポートいたします。
- 「銀行融資の審査基準とは」のページはこちらをクリック
- 「初めての面接で必ず聞かれる7つ」のページはこちらをクリック
- 「信用保証協会へは直接行くべきか?制度融資と提携融資」のページはこちらをクリック
- 「信用保証協会の融資を成功させるには」のページはこちらをクリック>




